少し前に 私はストロボ使わないと書いたけど
メインとしてでなく あくまでも普段の環境光の補助としてのストロボならアリかなと考えて
メーカーのストロボ見てたんだけど 私のコンデジだと どうしても本体に1台付けてその光に同調させてサブも光らせるという方式になっちゃう これでは私が嫌うカメラ正面からのストロボ光を使うことになるってしまう
どうしようかなと色々見てたら 私のカメラにも対応する電波式のコントローラーとストロボセットを見つけて取り寄せました
多灯シンクロするためにストロボだけもう1台追加しました
carinoさんが参加してるスタジオでのドール撮影会を主催してるメーカーさんの品です
カメラにリモートでストロボを使うためのコントローラーセットします
ABC 3グループのストロボを別々の光量で光らせることができます
各グループごとに複数台のストロボを一括リモートできる という個人で多灯シンクロさせるには贅沢過ぎる機能です
早速テスト撮影です
1台は少し離して三脚にセット天井にバウンズさせます
もう1台は 芹の手前のテーブルの上に置きました
久しぶりに新しい服に着替えて
芹もノリノリメイドになりきってます
ストロボ使用
なんかホワイトバランスがおかしいのか 本来青白いストロボ光が白熱灯色に写ってます
(今回比較テストのために現像補正全く行ってません)
床の右端窓からの光も電灯色になってるから、ストロボ使うとホワイトバランスのオートが誤動作起こしてるのかな?
まあ私の場合これでもOKだけど