新海誠展


先日新海誠展にいってきました
秒速5センチメートル』の頃のマイナーっぷりからは信じられない『君の名は』以降の盛り上がりっぷり
うちのメイドちゃんも 公開半年くらい前に新海監督の映画いこうと言った時 誰?それおもしろいの?って感じで 映画は公開初日に メイドちゃんが どうせそんな無名監督の映画早めにいっとかないとすぐ公開終わっちゃって見られないかもしれないって言い出して で映画館行ったら満席でビックリしてた 私もマニアックなファン向けの監督だと思ってたのでロングランになってびっくり
この新海誠展も1年くらい前から全国まわって 今回の名古屋が最終 今までは美術館等で開催されてたのですが 今回ラストの名古屋はJR高島屋催事場
関東での開催等では 超盛況ぶりで 人が多くてなかなか進まないとか 入場前の列を見てあきらめたとかの口コミがあったけど もう最終で平日に行った事もあり入場者も少なくゆったり見られました
とにかく背景の色や表現へのこだわりについて解説されてた展示多かった 有名な秒速の桜のカットでは背景がどのように細かくパーツ分けて描かれたのか解説されてたけど 言い方悪いけど ちょっと病的なほどのこだわり ここまでやらなくても このレイヤーなんか省略しても仕上がりにまったく影響ないのにって部分もそうとうあったり アバウトな私には理解できないこだわりです


今回はデパート催事会場での開催ってことで 少しスペース的な制約があったのか 本会場とは別に デパート別館にサテライト会場ってのがあって 
秒速の2話 種子島での通学で乗るスクーターとか
君の名はの糸守の風景カット展示がありました
糸守の展示は関東のみで行われたらしく 最終開催ということで復活したとの事でした
このサテライト会場の方は撮影自由だったので


新作ポスターに新海監督の直筆サインが書いてありました
f:id:hidecr:20190226010009j:plain


サテライト会場は本館と内部が繋がっているのですが
新館側の入り口ホール天井には『雲の向こう、約束の場所』に登場するヴェラシーラの模型が展示されてました


ランチは高島屋地下に入ってるカレーチェーンに行こうとメイドちゃんのリクエストで 
でも席数少なくて満席 名鉄百貨店はさんだ向こうの近鉄百貨店地下にも同じチェーンあるのでそちらへ(地下で繋がってる)
シーフードカレーひれかつトッピングです
f:id:hidecr:20190226010350j:plain

また古い写真の現像と想い出


3年前3月31日にZEP名古屋で MIKU EXPOジャパンツアーのライブがあって その翌日関東から遠征してたアラミスさんとTV塔周辺で野外撮影したときの1枚

ライブ当日は快晴で暑かったのですが
この日は曇り 撮影が終わる頃には雨が降り出しました
アラミスさんとオアシス21空中庭園に上がって撮影してる時 地上から床の強化ガラスに映るアラミスさんの派手なスニーカーの靴裏の色を見つけ 同じく関東から遠征に来てた工場長さんも上がってきて挨拶したのですが 当時は誰だったかはっきり覚えてなくて 半年後マジカルミライ会場で池の横で撮影してたとき隣にドール並べてて知り合い 後にオアシスでの写真をアップしてるの見て あの時のと判った次第で あと もしかしてその前年の武道館ライブ会場前で野撮してたとき 声かけてきた人が2人いて その内一人が工場長さんだったような気もします


写真はどんよりした当日の色合いを 想い出補正めいっぱいかけて ミクっぽく フューチャ感あるポップな感じに仕上げてみました

アロマスティック

先日衝動的にポチってしまった品


ソニーのアロマスティック
ソニー製品だけどAV機器でもスマホ関連でもありません
持ち歩いて好きな時に自分だけで香りを楽しむアロマグッズです
通常は お皿に香油を垂らし温めて部屋に香りをただよわせたり 超音波加湿器みたいなので香りを放出したりするのですが 

これはカートリッジに香油が入っててボタンを押すと選択した香りが周囲にまきちらすことなく吹き出し口の狭い周囲にだけ香るパーソナルアロマディフィーザーというものです


なんで買ったかと言えば

TANNのAWアロマの香りが好きで ボディークリームやエッセンシャルオイル上の写真のやつを持ってます
エッセンシャルオイルはシナモンスティックが入った瓶にオイルを垂らし部屋に置くと香りがただようというもの

ただ現在ほとんど使ってません
というのも 部屋で犬を飼ってるので 臭い取りの為にリビングには空気清浄機と脱臭機の2台が常時稼働しており エッセンシャルオイル使うとその臭にセンサが反応して2台がフル稼働して臭を消そうとするので意味がないというか

そんなわけで たまに蓋を開けて香りを楽しんでただけでしたが これ使えば気軽に楽しめるのではと思ったわけです
買ったのは本体とリラックスをテーマに5種類の香りが入ったカートリッジ1個のセット カートリッジはいろいろなシチュエーションテーマに合わせたいろいろなのが発売されてますが とりあえずお試しでこいつを
実際は 私が持ってるTANN AWエッセンシャルオイルを楽しむ予定なので 専用カートリッジは ほんとにどんな感じかお試ししてみるだけのつもり
カートリッジ1つで2ヶ月くらい持つらしいですが いろいろ試してみて 感じはわかったので
次に ソニーから発売されてる既製アロマカートリッジでなく オリジナルカートリッジ作るキットを取寄せ

既製カートリッジは1つで5つの香りを楽しめますが
オリジナルでは5つではなく 2つの香りのカートリッジを作れます

キットは2つのオリジナルカートリッジを作る事ができます


まずAB2つの皿に香油を数滴垂らします
2種類の香油をそれぞれに入れれば 切り替えで2つの香りが楽しめるのですが 私はどちらにも同じAWエッセンシャルオイルを入れました
f:id:hidecr:20190219035722j:plain
一応ソニーからは 指定オイルしか使わないように注意書きがありますので なにかあっても自己責任の作業です 指定オイルだとだいたい15分ほどで香油がカートリッジに吸い込まれるのですが 指定外のせいか吸い込みに時間がかかり40分ほど放置してみました

できあがったカートリッジ

少し残ったオイルはシナモンスティック入った瓶に入れて蓋をしておきました 

完成 TANN AWの香りが楽しめました

本体から外した純正カートリッジはそのまま置いておいても香りがどんどん放出してなくなってしまうので
ラップに包んでミニタッパーに入れて密閉しておきました

現像しなおし

先日のアルファアカデミーでアドバイスいただいた 新幹線ホームでの写真

全体が入ったボツカットをトリミングして 現像しなおしてみました


ボツカット

最初はアドバイスもらった写真をそのまま使ってPhotShopで光とかCG合成加工しようと思ったけど
現場で撮って構図が中途半端でボツにしたのが1枚あって 背後の隣のホームからの光がちょうどドールと重なってるし 全体が写ってるのでトリミングしやすかったのでこの写真を加工

ドール背後はあまりゴチャゴチャしたり色が多いと見苦しいので トリミングで整理して彩度落として 暗いイメージにならないようPhotoShopで上側を明るくしてみました
ドールは別レイヤーで 服明るい 服暗い ウィッグと瞳 トランク ネックレス 肌 と細かく専用レイヤー作って それぞれを明るさコントラスト彩度や色調等調整してます


普段私はほとんど枚数撮りません
撮影するごとに大量にシャッター切る方が多いのですが 私は1カットで1〜3枚程度 少し角度変えたりしても 1シーンで5〜6枚
撮影に出かけても20枚以下で帰ってくる事もよくあります
大量に撮っても 現像するのはその中で1〜2枚 沢山あるとどれを現像するか選ぶのに時間かかるのが嫌いです それと元々フィルム撮影の時代が長かったせいで 枚数撮るってことはフィルム代現像代等余分なお金もかかるわけで もったいないので無駄なくシャッター切る癖の貧乏性が染みついてます
この時も 今回現像したボツカットと横構図縦構図の3枚しか撮ってません

きょうは巡音ルカの誕生日

1月30日 巡音ルカの誕生日
特に今年はルカ10周年記念の年になります
というわけで
f:id:hidecr:20190130072746j:plain
ルカ姉の限定シャンペンです
f:id:hidecr:20190130072922j:plainf:id:hidecr:20190130073002j:plain
買った当時は やたら渋くて 全くロゼらしくない味に失敗したかなーと思ってましたが
2年経って飲んでみると その間に熟成したのか まろやかな いい感じの味わいのロゼシャンパンになってました

久々にαカレッジ


先日αカレッジの講座に行ってきました
今回は撮影無し 座学と講評だけのやつです
最近 少し撮影に迷いがあったのですが
丁度 カレッジで 作品の見方と仕上げ方についての講座があったので参加しました
講師は 昨年春に参加した 古民家カフェでの撮影会のプロカメラマンの方
その時講評に提出した写真

画面構成のバランスや 被写界深度の問題等 結構ボロクソに言われました
今回は 撮影会ではなく 作品5点を提出して それに対しての講評とPhotoShop使って こここうしたほうがよかったねという修正を見せてくれるというもの
私は普段のドールポートレートを持っていきました


最初は座学 同じ写真見ても 撮影する人と 普通の人では見方 見え方が違う場合がある 撮影した時の意図が普通の人にも伝わるような作品づくりを意識するポイント等
ポートレートには 被写体の自然体や内面を表現する通常のポートレートと 過剰なポージング構図人の配置をする演出ポートレートがある 私はドール撮影する時 普段の生活を切り取ったような日常ポートレートか非現実的な情景の非日常ポートレートという分け方してたけど ドール撮影は どちらも一瞬をきりとるわけでなく構図ポーズ光等考えてじっくり撮影するので すべて演出ポートレートの部類に入るそうです


1時間の座学が終り 次は参加者10人の作品の講評
一人20分かけて作品を見ていきます
5作品のうち 2〜3作品を取り上げていきます
私の順番は後半 みなさんの作品は風景ポートレート街角スナップ等いろいろです 画面構成光の使い方等どんどんダメだしされていきます 特になぜその写真を撮ったか判らない意図が伝わらない写真はボロクソです


私の写真をざっと見て カメラマンの先生が 全部演出ポートレートだ (意図が)判りやすい 
まあ ドール撮影に偶然のシーンはないので こういうシーン場面を撮りたいとそれに合わせてドール配置してポーズつけて構図決めて光を考えてとなるので たしかに撮影意図は伝わりやすい作品になりやすいのでしょう

持っていった作品5点は昨年後半に撮った写真中心

これは昨年3月αカレッジでオアシス21夜景撮影行った時の
この作品はスルー


昨年7月野辺山国立天文台で撮影したやつ
ドールにレフとか当ててるのか聞かれましたが 実際は暗く写ったドールをPhotoShopでドールだけ別に修正したと応え けっこう作り込んで仕上げてるので手を入れる必要ないと


昨年12月明治村で撮影したやつ
ドールだけ拡大した写真だと単なるドール好きの写真になってしまうけど 上にステンドグラスが写ってる事で作品になってる ステンドグラスの光とドールが着てるドレスの柄の色合いもあってていい とお褒めの言葉を頂きました


昨年9月マジカルミライライブ行った時のホテルの部屋で撮った写真 普段の日常系スナップポートレートとして撮った写真
特に照明使ったわけでなく 部屋のルームライトだけでの撮影だけど いい雰囲気になってて 水平をわざと傾けてるのもバランスとれてるとか 頭の周囲が少し明るくなってるのがドールに明るい表情のイメージを与えてると この作品をカメラマンの先生は結構気に入ったみたいでベタ褒めでした
この先生水平に結構こだわる方で 無意味に傾けて撮影すると 意図が見えない画面構成がくずれてる等 傾ける場合きちんと意図や画面構成が成立してないとボロクソに言われます

そしてラスト

昨年11月川崎ジャズフェスティバル行った時の新橋新幹線ホームで待ち時間に撮った一人旅を演出した作品 気に入ってるんだけど なんかインパクト弱くて 何が悪いのか判らない こういう写真も結構多いので 何が悪いのか判断してもらおうと持っていった作品
先生もこの写真みて 他は光や色をうまく使ってるのに なんで?って
問題は 画面の明るさが 中間調の適性露出のみで表現されてしまってるのでメリハリがなくなってしまっている事 ポイントとなる明るい部分や暗い部分があれば引き締まったとアドバイス頂き なるほどと納得しました
こういう場合 少し手間かけて小型LEDライトにオレンジフィルタでもセットしてミクに部分的に当てて光の演出加えてやったほうが引き締まりそうだと判りました

最後に先生も ドール 撮影の照明練習になっていいなーとおっしゃったので ぜひっ!と言っておきました

久しぶりの明治村

昨年12月20日

カメラ繋がりでレイヤー撮影メインのカメコ めびうすさんが 大井牛肉店で牛鍋食べたいというのでご一緒する事になりました

予定としては 12時に大井牛肉店前で待ち合わせ 食事後解散 

大井牛肉店は明治村にあるので 朝からお出かけ

f:id:hidecr:20190115022105j:plain

明治村駐車場に着いた時 めびうすさんとお会いして挨拶しましたが 村内に入り別れ各自撮影

今回3丁目で撮影しようと思って 駐車場のある5丁目からバスで移動しようと考えてたのですが

車で走り出したときは思いっきり曇って雨降りそうだったのが 現地ついたら晴れで

陽の光があるなら3丁目行く前に教会へ行って見ようとでかけました

f:id:hidecr:20190106110540j:plain

f:id:hidecr:20190106110302j:plain

いい感じに礼拝堂内がステンドグラスの光で満たされてます

f:id:hidecr:20190106110506j:plain

f:id:hidecr:20190106110445j:plain

冬の雲の合間から射す弱い光なので いまいちステンドグラスの光が弱々しかったですが まあまあの仕上がりになりました 

最後にiPhoneでも撮影

f:id:hidecr:20181225042406j:plain

教会を出て バス停まで戻るのもめんどくさく そのまま3丁目まで歩いてしまいました

3丁目での撮影

東京巣鴨にあった宗教大学正面入り口の車寄せの柱にもたれかかるミク

f:id:hidecr:20190106110433j:plain

 

神戸から移築された いわゆる異人館の1Fベランダで

f:id:hidecr:20190106110554j:plain

f:id:hidecr:20190106110529j:plain

f:id:hidecr:20190106110407j:plain

内部は常時公開でなく 公開時間にガイドの案内で中に入れるのですが 時間が合わなかったのでベランダのみ

 

品川沖の人工島第ニ台場の西端に建てられた現存する日本最古の西洋式灯台

f:id:hidecr:20190115025044j:plain

ミクと灯台両方がうまく入る場所をと後ろに下っていったら 京都市電の駅ホームにドール展開する事になった 市電来なくてよかった

 

と撮影してたらもう1丁目にある大井牛肉店に向かわないとお昼に間に合わなくなるので撤収して移動

f:id:hidecr:20190106110100j:plain

大井牛肉店ですめびうすさんと合流 お店に入り牛鍋〜

明治時代神戸に住む外国人を中心に牛肉を販売してたお店です

今は入り口入った肉屋さん部分は展示のみ お肉が入るショーケースが置かれた後ろの従業員用?かと思わせるような狭い階段を2階にあがると牛鍋を提供する場所にたどり着きます

f:id:hidecr:20190106110628j:plain

店に入り注文すると しばらく待たされ 真ん中に穴が開きすり鉢のような陶器がはまったちゃぶ台のような小さなテーブルに炭の準備ができると席に案内されます

メニューは牛鍋のみ 一人前 松5200円 竹4100円 橘4100円の三種類 竹と橘は料金同じで肉の部位の違いみたいです 今回竹を注文しました

牛肉たんまりー

といってもこれで2人前なので それほど量はありません

f:id:hidecr:20190106110201j:plain

暖まった鍋にまず砂糖を敷き 少し焼いてから葱を入れ その上に牛肉どかっと乗せます 

すごい霜降り高級牛肉です! これで竹なんだから1000円アップする松だとどんな肉なんだか

肉が焼けてきたら 他の具材どんどん入れて割り下入れ煮立てば完成

f:id:hidecr:20190106110141j:plain

f:id:hidecr:20190106110202j:plain

二人とも車できてるので ノンアルビールで乾杯です

f:id:hidecr:20190106110221j:plain

f:id:hidecr:20190115025028j:plain

冬でも半袖Tシャツで出かける変態です 外を歩く時はジャンパー羽織りますが 暖房きいた室内では脱いでしまいます

f:id:hidecr:20190106210637j:plain

iPhoneで撮影してるとこを 後ろからめびうすさんが撮ってました

 

先日見たNHKの鍋の歴史?番組では 関西では この砂糖で焼く牛すき焼き鍋が主流だったそうですが 関東では 横浜で味噌で牛肉を煮る牛鍋の店から始まり 関東に広まった頃には 店ごとに作り方味付けがまちまちだったのが 徐々に関西風牛すき鍋が圧制してすき焼きになったようです 当時は東京より大阪の方が文化の街として進んでるという風潮があったらしく 関東の作り方味付けの牛鍋より関西風牛すき鍋の方が 最先端の流行の食べ物ともてはやされて普及したらしいと言ってました

 

牛鍋食べ終り 店を出て めびうすさんとお別れ

 

そのまますぐ近くに有る 皇宮警察庁舎として建てられた近衛局本部付属舎へ

この’建物の中では 明治村住民登録の受付があります(年間パスポートの販売所)

普通年パスは入り口入場券売り場とかで販売されるのですが 明治村では 一度村内に入り ここに来ないと年パスが買えません 申し込み用紙に必要事項記入して受付に出し料金払うと デジ一で顔写真を撮影 すぐパソコンで処理して住民登録票のカードが発行されます

f:id:hidecr:20190106110606j:plain

メイちゃんが手と袖でかくしてる部分に 私の顔写真と本名が入ってます

以前も登録してたのですが ひさしぶりにまた住民登録しました

明治村は 入村料1700円 駐車料金が800円(冬は500円)

住民登録は3500円 駐車料金平日無料(土日祝300円引)

年に2回これば元とれて あとは実質無料というすごい安さなんです

 

住民登録後 隣の三重県の尋常師範学校

f:id:hidecr:20190106110708j:plain

メイ こんなに重くないモン!

f:id:hidecr:20190115025033j:plain

体重計壊れて 針が75kgで止まってました

f:id:hidecr:20190106110801j:plain

f:id:hidecr:20190106110809j:plain

ミク: 何か質問ある人

f:id:hidecr:20190106110729j:plain

メイ: はいっ そんな先生いないと思いますー

ミク: 失礼ねっ! 前に出て反省してなさい!

f:id:hidecr:20190106110749j:plain

f:id:hidecr:20190106110728j:plain

メイ: しょぼーん•••

 

 

まだ時間早いけど2時頃に帰る事にしました カメラにドールと荷物重いので 持って歩いてると村内広く体力使いきって いつも半日くらいで撮影終了です

駐車場のある5丁目まで 遠いので バス乗りたかったですが 結局また徒歩 駐車場に向かう最後の長い坂を歩いてたら 前にめびうすさんがフラフラと消耗して歩いてるの発見 結局めびうすさんも体力使いきって帰る時間同じになってしまいました