カメラに懲り出すと カメラやレンズの保管にもこだわりだす
カメラは高校の頃からの趣味だからもう50年近い 途中20代後半から40代くらいまで止めてて iPhoneが出てから 内蔵カメラで出来事を記録するようになり 画質に物足りなくデジカメ買うようになり ここ数年ドール始めてからどっぷりはまり込むようになった
そして数年前から ディズニーオタの娘が 年に何度もディズニーランド通ってて 撮影したりしてて 一眼レフを使うようになった
ソニーフルサイズミラーレスを使ってる私に対して 娘はキャノン一眼レフ APS使ってたけどフルサイズ欲しいって言ってて夏にとうとうフルサイズ一眼レフ買った
そんな娘が 春頃に防湿保管庫は使わないの?と言ってきた
カメラのレンズには稀にカビが生えることがある レンズにカビが生えれば画質に影響が出る というわけで カメラマニアなら 湿度に注意してレンズの保管するのはよく聞く話で 防湿保管庫を使ってるマニアも多い
私はアバウトでいい加減な人間なので そこまで本格的にする必要ないだろと考えていたわけで でも昔と違って 今使ってるレンズは そこそこお高い α7用の12-24広角ズームが20万ちょっと α7用のZEISSから販売されたBatis85は15万くらい ZEISS35レンズが着いたコンデジRX-1Rは20万ちょとしたし それなりの値段の品ばかりなので ちゃんと保管した方がいいかなーと思い始めてた そこに娘のカメラ APSの頃は本体5万以下 ズームレンズも6万くらいの安いのだったけど フルサイズも買ったし
というわけで 防湿保管庫買ってみました
https://www.d-strage.jp/ このメーカーのがネットで評判よさそうだったので
最上段が娘のカメラ 一番下が私のカメラ 真ん中に私のレンズと ミニチュアギターが
ドール用の撮影小物として買ったギター まだ他にいくつもあるけど とりあえずこれだけ
楽器は湿度管理して保管するというのは常識で 音が出ないミニチュアギターでも本体を構成する木材や表面の塗料を綺麗な状態で維持するのに湿度管理したほうがいいかなと思って入れてみました