9月3日の記事なのに もう11月に突入している
マジカルミライ会場をあとにして 秋葉原へ
会場となるレンタルスペースの住所にはビル名がなく 番地からしてこのあたりかなーとウロウロしてるとHaruさんに遭遇 主催のHaruさんも場所判らなく 会場探してウロウロしてたらしい
それらしいのがないので 参加者が増えてきた時点で その区画の建物順番に廻って会場を探して だいぶ経ってから 最初にあたりをつけた場所から 結構はなれた場所のビルで会場発見
Haruさんでかいケース持って荷物多いなと思ったら
高画質モニタにMacMini キーボードと液晶タブレットという デスクトップセットを持ち込んできた
MacBookAirの圧倒感
ミク廃多かったです
これが終わったら またマジカルミライ会場戻って 夜公演に参戦するって方もいました
今回の趣旨は LRやPS使っての現像加工テクニックについての情報交換会 ついでに使わないドレスとかあったらやりとりしましょというものです
最初はおやたけさんが HDR的な手法で 階調おとさずに霧の中のふんわり感を演出するテクニックを見せてくれて 次にKenさんが独特な夜景撮影テクニックの解説 正直Kenさんの手法は完璧な準備からはじまって 現場での正確な再現等 アバウトな私にはとても真似できないものです
その後はグドグドになって各自懇談会的な
途中で まんじゅうさんが披露してくれた ミクのウィッグ表現テクニック
ツインテウィッグがすぐ出せない状態だったので このウィッグで
まずヘッドを外し 首の穴にループ状にした針金の端を引っかけるように射しこみヘッドを再セット
ループ針金を左右に伸ばすように調整して
そこにツイテンを乗せて 風になびくようなふんわり感を演出するというもの
ツインテだけでなく これはウィッグの表現としていろいろ使えそうなので ぜひうちでも試してみたい
2時間はあっというまに過ぎ 私はみなさんと別れて 名古屋への帰路
やっと9月最初の3日間終わった
まだ9月は 明治村に スタジオ撮影会 やら 飲み会 とか予定記事満載でいつ終わるのやら