仕事場だったプレハブに詰め込んである荷物整理するという話を前に書いたけど
とりあえずPCテーブル周辺だけはだいぶ片づきました
これでテーブルの上にセット組むなり天井からホリゾント垂らすなりすれば簡易撮影スタジオ完成です
とりあえず今回ちょっとホリゾント準備するのも先になりそうなので背景を工夫してみようかとテーブルの下に置いてあるMacの準備して
モニタをテーブルにセット
昔仕事に使った背景素材画像CDのデータを読み込んで
画像表示させて ドール手前に置けば
簡易電子ホリゾントの完成?
表示する画像を替えれば
海辺でも
一面雪の銀世界でも思いのまま
でも20インチモニタでは背景に使うには小さすぎるかな
うちで一番大きいモニタはリビングの40インチだけど いちいち撮影のたびにここに持ってくるのも面倒
このプレハブには TV録画用PCに繋がってて 普段はリビングからリモート操作してるから使ってないけどメンテナンス時の年に数回だけ電源入れる36インチがある
次回からはとりあえずこのモニタを撮影時に移動させようか でもこいつ結構重いし
あとはずいぶん以前からプロジェクタが欲しかったんだけど 最近またその欲しいな感が強くなってきて
それでホリゾントスクリーンに画像を投影すればモニタサイズに依存せず自由な撮影ができそうだな〜とも考えてます
今は映画なんかも背景をCG合成しちゃうことも多くなったけど
昔はホリゾントに映像投影してその前で演技するってシーンよくあったんだよね
バイクや車に乗ってるシーンを正面から撮影したカットとか
あと キューブリックの代表作『2001年宇宙の旅』のオープニング 類人猿の荒野シーンもロケじゃなくて スタジオの壁面に反射率の高い3Mのシートを貼って 風景を投影してその前で猿メイクした役者が演技してたよね