アニメ業界ももういいかげん乱造やめたほうたいいんじゃないかな
とりあえず3話くらいまで見てみないとストーリーが判らないこともあるので見ていたが
今期は3話まで見るどころか 1話で挫折しかけて耐えられなくなり2話以降見てないアニメがいくつかあった
それらのアニメも支持する人たちがいるだろうのでとくにタイトルは上げない 単に私の好みではなかっただけだと
「けいおん」このアニメ面白いし突っ込みどころ満載
主人公が好きなギタリストと聞かれ
ジミーヘンドリックス ジミーペイジ ジェフベック とまくしたてられる
ジミーヘンドリックスは人気絶頂時に薬物により亡くなった黒人ギタリスト ライブ中にギターを叩き割って燃やすシーンは伝説になった
ジミーペイジはレッドツエッペリンのギタリスト 超技巧の性格な早弾きは伝説的 クランプトン以降のヤドバーズにも在籍
ジェフベックもクランプト以後のヤドバーズにいた天才ギタリスト 一時期Yesにも参加してなかったっけ
この3人とも私が高校時代によく聞いたギタリスト
ってめっちゃ古いじゃん30年以上前の話だぞ 未だにそれ以上のギタリストが現れてないのか?
登場人物達が使う楽器も
主人公が超値切りで手に入れるギブソンのレスポールだし(値段からいってもコピーモデルではないオリジナル)
ギターアンプはマーシャル
ベースはフェンダー
ベースアンプはこの形記憶あるんだけどメーカー思い出せない
キーボードはコルグ(なんでローランドじゃなくコルグなんだ?)
ドラムはヤマハ(なんでTAMAじゃないの?)シンバルはジルジャン(これはしっしぶい! ってここまでする必要あるのか?)
こんなこだわりを見るだけで楽しくなってくる
私も高校時代音楽やってた S&G風のデュオグループだったが いつも一緒にいたバンドがクランプトンやツェッペリンのコピーをよくやってたのでそれなりに知っている
私は高校を出たらギターを作る職人になるつもりでいた そしてギター工房のオヤジさんに高校出たら雇ってもらう約束までしてた(結局親の反対にあいとりあえず大学ならどこでもいいから進学してくれと泣きつかれて芸大に進んだが)そんなこともありその工房でオリジナルの特注ギターも作ってもらったことがある
このギター12弦である 普通12弦ギターだと色物あつかいで安物しか売ってなかったので納得いかなく特注したのだ
ボディはジャンボフォークデザイン 側板はジャカランダ 裏はジャカランダとメープルの3ピース 表はエゾ松の単版(めちゃ厚い板を使ってる 当時でも希少材だった)ヘッドは私のオリジナルデザイン(シャーラータイプの糸巻きを使ってる/これはコピーもん) ヘッドおよび指板のスノーフレークはさくら貝(一般の市販ギターだとさくら貝を薄くスライスしたシートのようなものを貼付けるのだが スライスしてない分厚い貝をそのまま埋め込んである ホールの周りもさくら貝で装飾を頼んだが工房のオヤジはそれではよくあるさくら貝のシートを使った安物と同じになるので細かい色のついた木を組み合わせて模様にした寄せ木細工のを提案されそれで作ってもらった
予算は12万だったが(知り合いのオヤジだったので儲けほとんどなしの原価で作ってくれた 支払いもバイトしながら毎月1万づつ工房のオヤジに渡してた) その後YMAHAビルのショーウィンドウで展示されてたギターが6弦だっがた私の仕様にそっくりのものがあり(当時YAMAHAはオリジナルのオーダーメイド高級ギターを受注してたが それで作ったがなんらかの理由で売れなかったものが展示してあったらしい)そのギターの価格が45万円になってた って俺のギター本当はそんなスゲーものだったのかと関心してたわけだ(ちなみにデュオ組んでた相方は普通の6弦だが表も裏も全部ジャカランダという妙なギターを作ってもらってた/当時K-Yairiというメーカーが出してたフラッグシップモデルを真似したものだ)
なんかこのアニメは昔を思い出させる
今の若い女の子達がこんな昔の伝説のギタリストを語るわけないし
つかってる楽器も今ならもう少し違うかもと思うのだが
製作はそういう少し昔を意識してるのかもしれない
「けいおん」今の若者だけじゃなく
昔バンドやってたとかそういうオヤジやジジイでも充分たのしめる作品だと思う